ブログ

学校生活の様子

11月2日(土)小学生向けイベント「逃走中」について

11月2日(土)小学生向けイベント「逃走中」について

3学年総合ビジネス科の課題研究の中で、地域の行事を研究している班によって、小学生向けにテレビ番組の「逃走中」を実施しました。

高校生がハンターとなり、ゆめの森公園で町内の小学生約160名と元気に走り回りました。

 参加した小学生には、JA中標津から提供していただいた、「なかしべつ牛乳」を参加賞として配付しました。

 

0

写真部全道大会参加報告

 10月23日(水)から25日(金)まで、釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞)で行われた、第48回全道高等学校写真展・研究大会に参加してきました。23日(水)の撮影会は、大雨のため撮影が大変でしたが、各校工夫した作品が作られていました。24日(木)は、講演会と入選作品講評が行われました。終了後、三大夕日の1つである釧路の夕日を港から撮影しました。25日(金)は、撮影会作品講評と閉会式が行われました。本校からは、石野さんの作品が佳作に入賞しました。

0

3学年 学年レクリエーション

 10月25日(金)5,6時間目に3学年 学年レクリーションを行いました。

 選択科目の「生涯スポーツ」選択者が企画運営を行いました。

 クラスを超えたチームで、最初は体育館で〇✕クイズ、大縄飛び、騎馬戦を行い、その後、グラウンドで障害物競走を行いました。

 生徒も先生方も大声で応援したり爆笑したり、楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

0

かぼちゃランタンをつくりました

 10月24日(木)放課後、木馬の会の生徒が校長先生と一緒にかぼちゃランタンをつくりました。

 かぼちゃは東武サウスヒルズさんからいただきました。

 校長先生から作り方を教わりながら、ほとんどの生徒が初めてのランタづくりでしたが、なかなかのできばえでした。

 作成したかぼちゃランタンは校内に飾るほか、みらいるや愛光幼稚園で飾っていただきます。  

 

0

10月17日(木)スーパームーンについて

「スーパームーン」

10月17日(木)は2024年の中で地球から最も近い位置で迎える満月です。

今年の満月の中では最も大きく見える「スーパームーン」でした。

本校5階に設置してある天体望遠鏡を使って撮影しました。

撮影当日は満月の反対側である西の空に「紫金山・アトラス彗星」も確認することができて貴重な日になりました。

0

10月13日~17日 2学年「見学旅行」について

10月13日~17日 2学年「見学旅行」について

13日(日)~17日(木)、4泊5日で、関東・関西方面への見学旅行が行われました。1日目は大阪公園、新世界。2日目は清水寺や奈良公園。3日目は大阪周辺での自主研修。4日目は関東周辺での自主研修。5日目は羽田から中標津へと無事帰着しました。

 

0