2024年10月の記事一覧
写真部全道大会参加報告
10月23日(水)から25日(金)まで、釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞)で行われた、第48回全道高等学校写真展・研究大会に参加してきました。23日(水)の撮影会は、大雨のため撮影が大変でしたが、各校工夫した作品が作られていました。24日(木)は、講演会と入選作品講評が行われました。終了後、三大夕日の1つである釧路の夕日を港から撮影しました。25日(金)は、撮影会作品講評と閉会式が行われました。本校からは、石野さんの作品が佳作に入賞しました。
3学年 学年レクリエーション
10月25日(金)5,6時間目に3学年 学年レクリーションを行いました。
選択科目の「生涯スポーツ」選択者が企画運営を行いました。
クラスを超えたチームで、最初は体育館で〇✕クイズ、大縄飛び、騎馬戦を行い、その後、グラウンドで障害物競走を行いました。
生徒も先生方も大声で応援したり爆笑したり、楽しい時間を過ごしました。
かぼちゃランタンをつくりました
10月24日(木)放課後、木馬の会の生徒が校長先生と一緒にかぼちゃランタンをつくりました。
かぼちゃは東武サウスヒルズさんからいただきました。
校長先生から作り方を教わりながら、ほとんどの生徒が初めてのランタづくりでしたが、なかなかのできばえでした。
作成したかぼちゃランタンは校内に飾るほか、みらいるや愛光幼稚園で飾っていただきます。
10月21日「紅葉」(校舎周辺)について
10月21日「紅葉」(校舎周辺)について
校舎周辺のイタヤカエデの木々が紅く色付いてきました。
10月17日(木)スーパームーンについて
「スーパームーン」
10月17日(木)は2024年の中で地球から最も近い位置で迎える満月です。
今年の満月の中では最も大きく見える「スーパームーン」でした。
本校5階に設置してある天体望遠鏡を使って撮影しました。
撮影当日は満月の反対側である西の空に「紫金山・アトラス彗星」も確認することができて貴重な日になりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
道立高等学校を受検する生徒・保護者の皆さんへ(令和7年度特別な配慮リーフレット)
公開する文書・画像その他のデータの著作権は本校に帰属します。無断での転載を禁じます。
© 2013 nakashibetsu.ed.jp
・新型コロナ感染症に関する情報
・生徒の登下校及び夜間外出時間について
・新型コロナ感染症についてのお知らせ
北海道中標津高等学校
住所
北海道標津郡中標津町西6条南5丁目1番地
電話番号
(0153)72-2059
ファクシミリ
(0153)72-2492
学校代表メール
nakashibetsu-z0@hokkaido-c.ed.jp
電話応対について
電話での応答について、平日(生徒の登校日)は16時30分より翌朝8時までの間は自動音声によるメッセージ対応となりますことをご了承ください。緊急の場合は、843602kinkyu@ml.hokkaido-c.ed.jpにご連絡ください。
※土日祝日は、終日自動音声によるメッセージ対応となります。