ブログ

学校生活の様子

かぼちゃランタンをつくりました

 10月24日(木)放課後、木馬の会の生徒が校長先生と一緒にかぼちゃランタンをつくりました。

 かぼちゃは東武サウスヒルズさんからいただきました。

 校長先生から作り方を教わりながら、ほとんどの生徒が初めてのランタづくりでしたが、なかなかのできばえでした。

 作成したかぼちゃランタンは校内に飾るほか、みらいるや愛光幼稚園で飾っていただきます。  

 

0

10月17日(木)スーパームーンについて

「スーパームーン」

10月17日(木)は2024年の中で地球から最も近い位置で迎える満月です。

今年の満月の中では最も大きく見える「スーパームーン」でした。

本校5階に設置してある天体望遠鏡を使って撮影しました。

撮影当日は満月の反対側である西の空に「紫金山・アトラス彗星」も確認することができて貴重な日になりました。

0

10月13日~17日 2学年「見学旅行」について

10月13日~17日 2学年「見学旅行」について

13日(日)~17日(木)、4泊5日で、関東・関西方面への見学旅行が行われました。1日目は大阪公園、新世界。2日目は清水寺や奈良公園。3日目は大阪周辺での自主研修。4日目は関東周辺での自主研修。5日目は羽田から中標津へと無事帰着しました。

 

0

10月8日(火)「第58回全道高等学校美術展・研究大会」について

「(美術部)全道大会報告」

 10月8日(火)から4日間、旭川市で行われました「第58回全道高等学校美術展・研究大会」に参加しました。参加したのは、本校3年筒井風安・荒井芙未の2名です。全道から500名近い美術部員が集まり、作品鑑賞や旭山動物園を舞台にスケッチ研修などを行いました。残念ながら、全道で賞を獲得することは出来ませんでしたが、実りの多い4日間になったと思います。

 

0